現在の活動内容
    
  
		
   
   現在開講中の講座の紹介です。
 
  
  
   | 
     
         ☆バルーンアート教室
          
 
 
       青垣生涯学習センター和室にてバルーンアートが行われました。バルーンアートとは細長い風船をクルクル丸めたりねじったりして、動物やお花、蝶々などを作ったりするものです。
 まずはペープサートで導入です。青いものってなぁに?と尋ねられると一生懸命考える子どもたち。
 次はバルーンシアターです。ぺんぎんちゃんや雪だるまちゃんが出てきて、お話になっていました
 
 最後はお待ちかね、バルーンを使っていろいろなものが作られました。
 かわいいプードルやポンデリングを思い出させようなライオン。アンパンマンも登場しました。
 
 さらにお母さんたちにも1本ずつ風船が配られ、今度は作る番です
 
 『キャーこわい〜』と声を上げながらも必死に作るお母さん。見事に剣やハートを作り子どもたちも大満足でした
 
 
 | 
       
	
 
 
  |   
     ☆ヨーガ教室
      
 
 
        (主に青垣生涯学習センター、和室にて)一山SALAの先生指導によるヨーガを行っています。
 1200円(1名託児・保険付き)
 
 | 
  
   | 
 
   
     ☆ハッピーサロン(屋内・屋外・ベビーサロンもあり)
      
 
 
        (主に青垣生涯学習センターにて)年齢に関係なく親子同質でおもちゃなどでたのしく遊ぶ場所を設けています。
 絵本読みや手遊びを中心に行っています。
 300円(親1名・子ども1名参加の場合)
 | 
 
  | 
   
     ☆手作りパン教室(全3回)
     
 
 
     青垣生涯学習センター、調理室にて)1430円(パンにより値段は若干上下します、託児・保険付き)
 
 | 
  
	| 
   
         ☆ハッピー屋外サロン  ボール遊び編
         
 
 
        田原本中央体育館にて(場所は変わる場合があります) 
        300円(親1名・子ども1名参加の場合 ボール遊びの時は保険要!) 
        11月15日に行われたボール遊びの模様はこちらから☆
 | 
  
   | 
     
         ☆トールペイント教室
        
 
 
        青垣生涯学習センター内工作室にて1430円(1名託児・保険付き)
 ご自分で作った作品はお持ち帰りしていただけます。
 
 | 
       
	
 
   
    |     
        ☆夏休み特別企画!!‘親子で一緒にピザを作ろう’
        
 
 
       さる平成20年8月1日金曜日、青垣生涯学習センター、調理室にて行いました。お母さんそして年長さん以上の子供さんペア7組が参加。
 みんなで作ったピザの味はどうだったかな?
 
 
 | 
  
赤い羽根共同募金から助成金を頂きました
   
   
頂いた助成金で購入させて頂いたものを活動で使いました。報告させて頂きます(2010年度)
   
  
 
  |   
  2010年1月27日の音楽療法
 
 
 
 トーンチャイムやハンドベルを使ってまずはお母さんたちが音楽に触れます。
   やさしい音色に癒され心も穏やかになりました。カシオトーンは自動で伴奏を流すこともできますので、それに合わせて演奏を楽しむことができました。
 
 | 
 
  |   
  2月10日のお話サロン“パネルシアター”題名 ‘かくれんぼ’
 
 
 
 葉っぱの裏にはかたつむりさん。
   チューリップの裏にはちょうちょさんが隠れていました。じゃぁ、つぼの中には誰が隠れていたでしょう?
 子供たちは隠れている動物や虫を見つけて大喜びしていました
 
 | 
 
  |   
  3月10日のハッピーサロンでエプロンシアターを行いました。
 
 
 
 エプロンの中からはいろいろな物が出てきます。
 みんなびっくり!目を丸くして驚いていました。また、カシオトーンの音楽に合わせて歩いたり、走ったり、歌ったり・・・
 全身で音楽を楽しみました。
 
 | 
 
 | 
活動を始めて5年目に入りました。。いろいろな方に支えて頂きここまでやってまいりました。この活動の為に購入いたしましたパネルシアター、エプロンシアター、カシオトーンにつきましては
 今後も活動の中に取り入れていきたいと考えております。
 たくさんの子供たちの笑顔をみることができるのを楽しみにしております。
 今後も皆さんのご参加をお待ちしております。
 
 赤い羽根共同募金にご協力を下さった皆様、誠にありがとうございました。
 | 
        
         
           新しいことがなにかやりたい!こういうことをしてみたい!という方は
           責任者まで連絡してください。
           あなたの何かをやりたい!!を応援します。